論文データベース

  1. 検索結果

    第21巻

    番号文献名号数ページ数
    1312 武道学研究の動向と課題 第1号1ページ
    1313 柔道試合における競技分析的研究 第1号13ページ
    1314 柔道選手の減量時の形態の変化に及ぼす減量食組成の影響 第1号21ページ
    1315 剣道における踏込み動作と右足踵部障害との関連について 第1号31ページ
    1316 孫子の兵法と新陰柳生流兵法−比較思想的考察− 第1号40ページ
    1317 近世剣術における訪問修行に関する研究(˘)−『肥後熊本星野龍助修行日記』について− 第1号48ページ
    1318 合気道における事故の研究−その現況と重大事故防止対策− 第1号60ページ
    1319 剣道の国際化における諸問題−エジプトでの剣道指導を通して− 第2号1ページ
    1320 全日本剣道選手権大会上位入賞者の性格特性 第2号3ページ
    1321 女子剣道選手の競技意欲と不安傾向について−TSMIとSTAIから− 第2号5ページ
    1322 家庭婦人と剣道(その1)−栃木県在住の家庭婦人剣道愛好者の生活史的背景と実態− 第2号7ページ
    1323 家庭婦人と剣道(その2)−その生活社会学的視点− 第2号9ページ
    1324 ヨーロッパ剣士に関する調査研究 第2号11ページ
    1325 剣道の指導と人間形成 第2号13ページ
    1326 剣道における足構えの技の体系論との関連について−堀田捨次郎の著書にみられる足さばきを中心に− 第2号15ページ
    1327 わが国における「霊剣」思想の源流について 第2号17ページ
    1328 新陰柳生流の勢法に関する研究−介者剣術期を中心に− 第2号19ページ
    1329 雲弘流に関する研究 第2号21ページ
    1330 久留米藩剣術御流儀今井直心影流について 第2号23ページ
    1331 岩国藩における竹刀打込み稽古について 第2号25ページ
    1332 荻生狙徠の武芸観 第2号27ページ
    1333 大学生柔道部部員の傷害調査の考察(その4) 第2号29ページ
    1334 柔道傷害の肩鎖関節損傷の実態とアスレチック・リハビリテーションの実践考察 第2号31ページ
    1335 柔道選手の疲労と筋硬度に関する一考察 第2号33ページ
    1336 投技から固技への移行に関する研究(第2報) 第2号35ページ
    1337 組み方別にみた柔道試合の競技分析−講道館杯全国体重別選手権大会を対象に− 第2号37ページ
    1338 全日本柔道選手権大会における競技分析 第2号39ページ
    1339 一流柔道選手の軌跡調査(3)−スポーツ活動の流れ及び競技実績の変化− 第2号41ページ
    1340 一流柔道選手の軌跡調査(4)−競技開始の動機について− 第2号43ページ
    1341 等速性筋出力、有酸素作業能力からみた一流および大学柔道選手の体力特性 第2号45ページ
    1342 柔道選手の身体特性について−形態指数からみた嘉納杯参加選手の比較− 第2号47ページ
    1343 穴澤流薙刀術について 第2号49ページ
    1344 絵画に見る薙刀の変遷 第2号51ページ
    1345 薙刀の打突動作にみる流派の影響 第2号53ページ
    1346 和弓の入り木弓と出木弓の会に於ける自転作用とこれに附随する諸現象と「手の内」の働きに就いて 第2号55ページ
    1347 空手の型構造に関する基礎理論(Š) 第2号57ページ
    1348 少林寺拳法と合気道に見る武道と宗教の関係 第2号59ページ
    1349 弓道における的中記録の電算化とその利用 第2号61ページ
    1350 弓道における的中記録簿の利用 第2号63ページ
    1351 弓道における遠矢に関する研究 第2号65ページ
    1352 弓道における「離」の研究 第2号67ページ
    1353 スポーツ集団の剃髪についての一考察 第2号69ページ
    1354 絵巻物に見る武道−男衾三郎絵詞− 第2号71ページ
    1355 The Meaning Structure of Bu「武」に関する一考察 第2号73ページ
    1356 幕末関東における不二心流についての一考察−その特徴と社会的役割について− 第2号77ページ
    1357 直心流柔術から直信流柔道への変遷(その2)−「道」の思想について− 第2号79ページ
    1358 武道史研究における先行研究のとり扱いについて 第2号81ページ
    1359 武道における「型」「修行」「道」について−「形と型」「修業と修行」「術と道」の問題を中心に− 第2号83ページ
    1360 学校教育における「武道」の諸問題 第2号85ページ
    1361 レジャー論としての武道の可能性について 第2号87ページ
    1362 日本における武道観成立の萌芽について 第2号89ページ
    1363 武道の現代化論について 第2号91ページ
    1364 国際武道の比較研究 第2号93ページ
    1365 武道の文化性−武道と宗教− 第2号95ページ
    1366 柔道練習者の頸部筋力の特徴−ラグビー練習者との比較− 第2号97ページ
    1367 柔道選手の最大下運動負荷後の嫌気的パワー及び仕事量について−特に陸上選手との比較− 第2号99ページ
    1368 高温環境下での練習による体水分の脱落と血液性状の変化について 第2号101ページ
    1369 大外刈の運動力学的研究 第2号103ページ
    1370 柔道選手の試合期のコンディションづくりの実態について 第2号105ページ
    1371 女子柔道選手の体重の安定期について 第2号107ページ
    1372 試合時における両腕(釣り手・引き手)の発揮力について 第2号109ページ
    1373 掬い手(手車)の崩しと掛けにおける一考察 第2号111ページ
    1374 柔道試合における攻撃動作の競技分析的研究 第2号113ページ
    1375 全日本女子柔道選手権大会における競技分析 第2号115ページ
    1376 柔道に対する意識調査(第1報)−高校生の退部動機から− 第2号117ページ
    1377 柔道学習による態度形成の年次差について 第2号119ページ
    1378 柔道部員の柔道に対する考え方の一考察 第2号121ページ
    1379 外国人柔道修行者の実践的調査と研究 第2号123ページ
    1380 戦後の柔道に関する研究の動向について(第2報)−日本体育学会・日本武道学会資料から− 第2号125ページ
    1381 押し相撲の力学 第2号127ページ
    1382 女子柔道の傷害に関する研究 第2号129ページ
    1383 柔道選手の減量に関するアンケート調査−愛知県大会上位進出高校を対象として− 第2号131ページ
    1384 古武道演武大会の演武中における心拍数の観察−本部御殿手十二代宗家上原清吉範士の演武− 第2号133ページ
    1385 剣道練習時のエネルギー消費量について 第2号135ページ
    1386 剣道練習者の心機能の特徴について−特に洞性徐脈、呼吸性不整脈の出現を中心に− 第2号137ページ
    1387 剣道防具装着時の環境変化と生体反応について 第2号139ページ
    1388 剣道の技術を支える体力要素−素振りについて− 第2号141ページ
    1389 女子剣道競技者の上下肢の脂肪・徐脂肪断面積について 第2号143ページ
    1390 夏期合宿練習における学生剣道部員の体調および傷害調査 第2号145ページ
    1391 剣道の初心者指導に関する一考察−大学正課体育受講生の打ち返し分析とその自己評価− 第2号147ページ
    1392 剣道選手における重心動揺の分析 第2号149ページ
    1393 剣道における打撃と空間打突について 第2号151ページ
    1394 気剣体一致の習熟過程 第2号153ページ
    1395 大学生剣道部員の性格特性について 第2号155ページ
    1396 学生剣道における精神的変化について 第2号157ページ
    1397 戦時下における剣道の変容過程の研究(その1)−剣道論の分析− 第2号159ページ
    1398 戦時下における剣道の変容過程の研究(その2)−試合の規程と技術の変化の分析− 第2号161ページ
    1399 「場外」のルール改正に伴う大学剣道選手の意識調査 第2号163ページ
    1400 カーボンシナイの使用状況と安全性に関する調査研究(その2) 第2号165ページ
    1401 R.M.Rより比較した切り返しの運動強度−大学生女子剣道部員の場合− 第2号167ページ
    1402 全日本剣道選手権大会出場選手の竹刀についての分析(その2) 第2号169ページ
    1403 近世の武士における武芸の位置づけ−秋田藩を中心とする考察− 第3号1ページ
    1404 熊本における雲弘流に関する研究 第3号10ページ
    1405 幕末関東における不二心流についての研究−その特徴と社会的役割− 第3号22ページ
    1406 新陰柳生流形成期に見られる勢法に関する研究−主に「かた」の継承形態からのアプローチを中心に− 第3号32ページ
    1407 明治・大正期における剣道の足構えについて 第3号41ページ
    1408 柔道選手の基礎体力要素についての研究−特に高校柔道選手と大学柔道選手との比較− 第3号49ページ
    1409 女子柔道の傷害に関する研究 第3号59ページ
    1410 高等学校柔道選手の減量に関する調査 第3号67ページ