ようこそ、ゲストさん
ID
パスワード
第3巻
番号
文献名
号数
ページ数
115
剣道運動の課題についての一考察
第1号
4ページ
116
東洋ならびに日本における哲学的諸思想と身体運動との関連
第1号
5ページ
117
技と技術の概念に関する一考察−技術論上の諸規定に関連して−
第1号
6ページ
118
甲源一刀流について
第1号
7ページ
119
闘戦経に現れた剣道精神に関する研究
第1号
8ページ
120
近代剣道に対する体験と思索
第1号
9ページ
121
なぎなたの起源と発達
第1号
10ページ
122
近代武道の成立について
第1号
11ページ
123
剣道禅の提唱(その1)
第1号
12ページ
124
武道における「術」と「道」の考察(二)
第1号
13ページ
125
剣術伝書に観る人間観についての研究
第1号
14ページ
126
剣道の本質に関する一研究
第1号
15ページ
127
不動知神妙録の現代的意義について
第1号
16ページ
128
剣道打込練習用具(七徳台)の利用価値について
第1号
17ページ
129
剣道指導の導入についての一考察 準備運動について
第1号
18ページ
130
空手道に関する方法論的考察−心理学的研究の諸問題と方法について−
第1号
19ページ
131
近代空手道の地位「科学に立証された体系と原典の創造」
第1号
20ページ
132
点穴の文献的考察
第1号
21ページ
133
しない、防具の発生、発達と打突部位について
第1号
22ページ
134
学生剣道部員のパーソナリティーとその意識調査について
第1号
23ページ
135
柔道試合審判の心理 第2報−柔道試合審判規定の変遷について
第1号
24ページ
136
発達段階からみた柔道技術の研究 第˘報 小学校児童を対象とした技術の習得状況について
第1号
25ページ
137
柔道の試合に関する一考察
第1号
26ページ
138
柔道競技の勝敗に関する研究
第1号
27ページ
139
高等学校柔道選手の体格と勝敗との関連に関する研究
第1号
28ページ
140
兵庫県下、公私立中学校、高等学校における格技の実態とその問題点
第1号
29ページ
141
柔道における投げの衝撃と生理的反応について
第1号
30ページ
142
剣道の運動生理学的研究(その1)−正面打撃動作と打撃力−
第1号
31ページ
143
剣道打突法の運動的分類
第1号
32ページ
144
運動選手の形態学的研究(第2報)−柔道選手の頭顔部について−
第1号
33ページ
145
剣道における「あがり」の研究 (2)−自律神経系の機能検査成績を中心として−
第1号
34ページ
146
柔道活法の研究
第1号
35ページ
147
剣道時の心拍数
第1号
36ページ
148
剣道に関する動的姿勢の研究(身体各部の速度よりみた打撃姿勢の変化)
第1号
37ページ
149
柔道抑技の筋電図学的研究
第1号
38ページ
150
剣道打突動作の筋電図学的研究−(1)上肢筋群の動きについて−
第1号
39ページ
151
初心者指導における一足一刀の間からの打突について
第1号
40ページ
152
剣道の足さばきについて
第1号
41ページ
153
柔道投技の研究−内股を対象とした研究−
第1号
42ページ
154
柔道における崩しのKinetics
第1号
43ページ
155
剣道家の腰椎レ線所見
第1号
44ページ
156
剣道における間合の一考察
第1号
45ページ
157
古流水泳にみる実戦的用意
第1号
46ページ
158
北部九州における鉄砲伝来初期の記述−『北肥戦誌』を中心として−
第1号
47ページ
159
和弓における催眠暗示の筋電図学的研究
第1号
48ページ
160
剣道試合における勝敗の分析的研究(第3報)(関東学生剣道個人戦選手権大会の場合)
第1号
49ページ
161
すもうに関する研究(第3報)−一日の練習量と副腎皮質系機能の賦活について−
第1号
50ページ
162
すもうに関する研究(その3)ー押しの筋電図学的研究ー
第1号
51ページ
163
すもうに関する研究(その3) −すもうの諸動作と呼吸の位相の関係について−
第1号
52ページ
164
相撲人の性格−大学生の場合−
第1号
53ページ
165
紀州竹林派「射形巻」に関する一考察
第1号
54ページ
166
江戸三十三間堂通し矢の分析的研究
第1号
55ページ
トップページ