会長挨拶
学会概要
学会概要のご案内
学会の歩み 組織(役員)
学会活動 学会会則
支部会のご案内
東京支部 関西支部
東海支部 北信越支部
埼玉支部 山梨支部
中四国支部 九州支部
専門分科会のご案内
柔道専門分科会
空手道専門分科会
剣道専門分科会
相撲専門分科会
弓道専門分科会
なぎなた専門分科会
障害者武道専門分科会
少林寺拳法分科会
投稿規定の詳細はこちら
「武道学研究」投稿規程
「武道学研究」原稿作成要項
「武道学研究」論文審査要項
リポジトリ登載について
日本学術会議情報
日本スポーツ体育健康科学学術連合
(一社)日本体育学会
身体運動文化学会
IMACSSS
大韓武道学会
Forum for Budo Culture
※工事中
IAJR
Archives of Budo
東アジア武術・武道研究フォーラム
国文学研究資料館
事務局の詳細はこちら
トップ≫武道学会Q&A
 
学会の正会員には、大学の人文科学や自然科学の研究者や高校の教員をはじめ、武道指導者、武道の愛好家など様々です。年齢層も武道の特性もあり、20代から80代まで幅広い層からの参加があります。また、学生会員(大学院生を除く)の制度もありますので学生の方も参加できます。
学会の会員には、機関誌である「武道学研究」が送付されます。また、年1回行われる学会大会では、柔道・剣道・空手道・弓道・相撲・なぎなたの6種目の研究発表があります。発表内容は人文科学、自然科学、そして武道指導法の3つのカテゴリがあります。また、大会で行われるシンポジウムや研究会でも武道に関する情報を得ることができます。その他にも会報など、様々な情報が提供されます。
学会会員になるためには、武道学の研究者であることが条件とされています。研究のレベルや現在の所属などは特に問われることはありませんが、すでに学会会員になっている方からの推薦が必要になります。詳しくは「入会案内」をご覧ください。
大会には臨時会員として参加することができます。また、大会の企画によっては一般公開をすることもあります。大会ごとのお知らせをご参照ください。またご不明の点がありましたら、事務局までお問い合わせください。
2003年には新たに障害者武道専門分科会が立ち上がり、障害者武道についての情報も得られるようになりました。
 
学会概要 | 支部会 | 専門分科会 | 入会案内
武道学会投稿規定 | 学会通信 | Q&A | リンク | 事務局
COPY RIGHT(C)Japanese Academy of Budo.All Rights Reserved.